[ ブレイクビーツ ] ブレイクビーツII / Octa the B.G.2007-11-30 Fri 21:53
テスト終わったです。
今日もB.J.cup 8th stageから Octa the B.G.氏の「ブレイクビーツII」を紹介したいと思います。 ![]() 一枚絵のみです。 この曲は氏のBOF2005前夜祭に登録されていた「ブレイクビーツ」の後継BMSらしいです。 ドラムとグリッチがかなり効いていてBPMが早い、今大会で1番Breakbtな曲です。 途中から入ってくるinf_~.wavが他の音と混じってる所が最高にいいです。 譜面は5鍵1つ、高難易度です…これクリアできたら嬉しい&楽しいだろうな…(・ω・) まぁでも低難易度の譜面は用意してほしかった所です。 激しい曲が好きで腕に自信が有る人はDLをお勧めします。 参照 Octa the B.G バコニズム B.J.cup 8th stage開催中! ![]() スポンサーサイト
|
B.J.cup 8th stage 8日目2007-11-30 Fri 19:55
一応、問題は一段落した訳ですが…
![]() 内容 Breakbeats 限定 BMS イベント Entry: 11/23-11/25 Impression: 11/26-12/02 現在のランキング発表 DLランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 721 2位No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ 568 3位No.19 ruliwo / Coco electronica 558 IMPランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 20 2位No.1 cotton39% / Est DRUM'N'BOSSA 13 3位No.7 theater / Kotira Sample _ 12 SCRランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 43 2位No.17 hurt, scenery, groundrainbow / syatten + coda time paradox 31 3位No.7 theater / Kotira Sample _ 29 〃No.16 Een Lijden / Glome Breakcore 29 平均DL、IMP、SCR数 ![]() 平均インプレ数が上ってきました。 「GIG」依然トップを守っています。 ![]() |
B.J.cup 8th stage 7日目2007-11-29 Thu 21:56
リアル家庭崩壊の危機www
曲紹介は今日はなしでwwwww ![]() 内容 Breakbeats 限定 BMS イベント Entry: 11/23-11/25 Impression: 11/26-12/02 現在のランキング発表 DLランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 688 2位No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ 544 3位No.19 ruliwo / Coco electronica 512 IMPランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 17 2位No.1 cotton39% / Est DRUM'N'BOSSA 11 3位No.7 theater / Kotira Sample _ 11 SCRランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 37 2位No.7 theater / Kotira Sample _ 27 3位No.1 cotton39% / Est DRUM'N'BOSSA 23 平均DL、IMP、SCR数 ![]() マジで冷静に解説してる暇なんてないですwww 今日はこの辺で終わります。 明日もテストなのにーーーー ![]() |
[ ARTCORE ] Eclipse / scytheleg plus Satoshi Kagasaki2007-11-29 Thu 01:13
エラーで更新できてないと思って、
何回も記事書いてたら同じの6個くらい更新されてて笑ったw まぁ…そのせいで昨日曲更新できませんでしたけどorz 今日もB.J.cup 8th stageからscytheleg氏 plus Satoshi Kagasaki氏の 「Eclipse」を紹介したいと思います。 ![]() 1枚絵です。 この曲は私にとっては凄く衝撃的な曲でした。 ARTCOREは綺麗なシンセの上にドラム乗っけた物とばかり思ってましたから(;´Д`) お洒落なジャズで、ジャズ独特のピアノとトランペットが印象的な曲です。 ベースもいい味を出してますが、breakbtが弱いせいでメリハリがないと言うかそんな感じです。 譜面はN、Aの2つで、Nは簡単に私はクリアできました。Aは怖くて手が出せませんw お洒落な曲が好きな人はDL推奨。 参照 scytheleg 天平風情-ENTRANCE- Satoshi Kagasaki //www.qumarich.net/ B.J.cup 8th stage開催中! ![]() |
B.J.cup 8th stage 6日目2007-11-28 Wed 22:43
ちょこちょこインプレ開始しました。
テスト…?何それ不味そうですね。 ![]() 内容 Breakbeats 限定 BMS イベント Entry: 11/23-11/25 Impression: 11/26-12/02 現在のランキング発表 DLランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 625 2位No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ 496 3位No.19 ruliwo / Coco electronica 462 IMPランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 15 2位No.7 theater / Kotira Sample _ 9 3位No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ 7 SCRランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 31 2位No.7 theater / Kotira Sample _ 21 3位No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ 17 平均DL、IMP、SCR数 ![]() 「GIG」強いですねー、ダントツです。 ここで「theater」が出てきた訳ですが、DL数が特別多い訳でもないのに凄いですね。 と言うか、「Deep Sea」のstringsって駄目かな…結構好きなんだけどw そこが音楽やってる人と俺みたいな人との差かなとか思ったりする訳ですが。 FC2エラー多くて記事書きづらいなぁ… ![]() |
[ JAZZSTEP ] NIGHT SWITCH / BRINDA2007-11-27 Tue 23:50
辛いです。
今日もB.J.cup 8th stageからBRINDA氏の「NIGHT SWITCH」を紹介したいと思います。 ![]() この曲は前半からドラム、サックス、シンセと上手く合わさった渋くお洒落なジャズです。 素材の音が綺麗でお洒落さを加速させています。 声ネタが前半にしか無いのがちょっと物足りないかなー、とか思うのは欲張りでしょうか?w 譜面は7鍵1つで、難易度は易しめです。 少しでも音がずれると目立つので、判定がHARDなのは納得できるな、と思いました。 BGAもレベルが高く、曲の雰囲気を壊さないお洒落な感じのBGAです。 DL推奨。 …Syatten氏を思い出す気が…でも、違う作品で参加してるし気のせいかな…(;´Д`) というか、このイベント曲だけじゃなくBGAもレベル高い… 参考 BRINDA サイト不明 B.J.cup 8th stage開催中! ![]() |
B.J.cup 8th stage 5日目2007-11-27 Tue 23:26
連続更新が途切れる所だった…
![]() 内容 Breakbeats 限定 BMS イベント Entry: 11/23-11/25 Impression: 11/26-12/02 現在のランキング発表 DLランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 537 2位No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ 463 3位No.19 ruliwo / Coco electronica 406 IMPランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 10 2位No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ 6 3位No.6 Deep Sea / MIX-MAX DRUM'N'BASS 5 SCRランキング 1位No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats 19 2位No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ 15 3位No.6 Deep Sea / MIX-MAX DRUM'N'BASS 11 平均DL、IMP、SCR数 ![]() 「GIG」リード中ですね 今大会一番のガチBreakbt「ブレイクビーツII」の評価が中々良いようです。 俺は手も足も出ませんがw 今も均衡中ですが、土日でないとやはりインプレは増えないのでしょうか…? 曲紹介間に合うかなぁ…(;´Д`) ![]() |
[ -- ] theater / kotira Smple2007-11-26 Mon 23:49
紹介しないのは負ける気が(ry
今日もB.J.cup 8th stageからKotira Smple氏(morigasigeru氏)の 「theater」を紹介したいと思います。 ![]() 壱air氏のBGAです。 この曲はhiphopの渋くもカッコよく仕上がっています。 BMSでここまでできれば文句はないでしょう… 氏はヴォーカルを使ったhiphop作品を作らせたらBMS作家1でしょうね。 終盤の静かな盛り上げ方はため息が出るほどです。 譜面は5鍵1つ、10鍵1つですが、 5鍵は正直もっとオブジェを使って、盛り上げてほしかったです。 BGAは、淡い光を放つ未来的な映像で、 ドラムに合わせてのノイズ、声ネタに合わせての文字の動き…レベルが高いの一言です。 譜面はちょっと私には物足りませんでしたが、DL推奨できる作品だと思います。 参考 morigasigeru めくれくまくれくめくるめく~! 壱air 即席設立“CHEAP DIGITAL” B.J.cup 8th stage開催中! ![]() |
B.J.cup 8th stage 4日目後半 / LunaticRave2(仮)最新情報2007-11-26 Mon 21:10
さて、無駄に更新する馬鹿がやってきましたよw
しかも、ブログは更新するのにインプレはまだやってないと言う(ry ![]() 内容 Breakbeats 限定 BMS イベント Entry: 11/23-11/25 Impression: 11/26-12/02 インプレ受付が始まった訳ですが… 現在のDL、IMP、SCRランキングでも… DLランキング 1位 No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats DL数:471 2位 No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ DL数:372 3位 No.3 Alice I / World's endo pisum sativum L. DRUM'N'BASS DL数:319 IMPランキング 1位 No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats IMP数:7 2位 No.1 cotton39% / Est DRUM'N'BOSSA IMP数:4 3位 No.4 ブレイクビーツII / Octa the B.G. ブレイクビーツ IMP数:3 〃 No.3 Alice I / World's endo pisum sativum L. DRUM'N'BASS IMP数:3 SCRランキング 1位 No.2 GIG / General Hard Core/BreakBeats IMP数:11 2位 No.3 Alice I / World's endo pisum sativum L. DRUM'N'BASS IMP数:8 3位 No.1 cotton39% / Est DRUM'N'BOSSA IMP数:7 平均DL、IMP、SCR数 ![]() 現在はインプレ数も少なく均衡している様です。 「GIG」は登録が早く壱air氏のBGAと言うことで DL数が増えていると思われますがすぐに差は無くなるでしょう。 つか、俺テスト明日なのになにやってるんだろ… LunaticRave2(仮)最新情報 ニコニコ動画にてロケテスト動画が公開されました。 操作はマウス中心、エフェクター付きetc... 今までない高性能な本体が出来ているようです。 軽いといいなぁ…(ボソッ ちなみに今日は曲紹介はないかも… ![]() |
B.J.cup 8th stage 4日目前半2007-11-26 Mon 00:51
|
[ DRUM'N'BASS ] Deep Sea / MIX-MAX2007-11-25 Sun 22:23
深夜のBMSプレイが辛い時期になってきましたね…
指が冷たくてやってられませんw 今日もB.J.cup 8th stageからMIX-MAX氏の「Deep Sea」を紹介したいと思います。 ![]() この曲はstringsの幻想的な音と存在感有るドラムが特徴のDeepな曲です。 まるで海の中いるのを表現したような、 音へのフィルターの掛け方、青の素材を中心に使ったBGA、 その中で変化を起こすスクラッチとBGAのシンクロ…いい感じです。 譜面は7鍵のE、N、Hの3つで、私はE、Nは楽にクリアできました。…Hは(ry 打鍵感が1つ1つにあり、叩くのが楽しい作品です。 BMSでは少ない深い曲なのでDL推奨です。 参考 MIX-MAX MAX BOX B.J.cup 8th stage開催中! ![]() |
B.J.cup 8th stage 3日目2007-11-25 Sun 21:42
|
[ Holy Beats ] †Athena† / Nekokan vs #2682007-11-24 Sat 20:16
sasakure.UK氏の「X」(N)がクリアできて俺涙目^^(感情的な意味で
テスト勉強進まなくて俺涙目^^(残念な意味で 今日もB.J.cup 8th stageからNekokan氏 vs #268氏の「†Athena†」を紹介したいと思います。 ![]() この曲は序盤はBreakbtでドラム中心でガシガシ行きますが、 中盤は初音ミク(?)のLa-と言う声で正にジャンル名の様に 神聖なサウンドに早変わりしてしまいます。この展開は私は大好きですね… 終盤はsasakure.UK氏の「X」の終盤と同じような高音のデジタル音連打…素晴らしいです。 正直、初音ミクの音はメリハリがないので声ネタとしても使えないだろうな… とか思ってた自分が恥ずかしいです… まさかここまでピッタリと曲に合わせるとは、、、感服です。 譜面は7鍵2つLとNがありますが、私は最近の調子の良さもあってどっちもクリアできました。 BGAは、曲に合わせて白と青を中心に使われている、綺麗なBGAです。 思わず何度もプレイしてしまう様な作品なのでDL推奨w 参考 Nekokan vs #268 ネコ缶サーバー B.J.cup 8th stage開催中! ![]() |
B.J.cup 8th stage 2日目2007-11-24 Sat 19:39
|
[ Hard Core/BreakBeats ] GIG / General2007-11-23 Fri 20:27
B.J.cup 8th stageからGeneral氏(@.fizz氏)の「GIG」を紹介したいと思います。
![]() 壱air氏のBGAです。 このBMSのいいところはなんと言ってもベース音です。 他の音の邪魔にならずともちゃんと存在感を持っています。 そして、1分30秒のあたりからの一番の見せ場に流れる そこのハープ音の高音が、私のツボを捕らえて離しませんw 譜面は7鍵のE、N、Hの3つです。私でもNくらいはクリアできます。 やっていて気づいたのですが、少しおかしい譜面のような気がします。 譜面は7鍵なのですが、基本配置が5鍵に近いと思います。 Eをやるとすぐ気づくと思いますが…言葉足らずで説明できません(;´Д`) BGAはレベルが高いの一言です… ブレイクビーツに合わせてノイズを入れたりされており、シンクロ率が凄いです。 この作品はDL推奨で間違いないです。 参考 General @.fizz.web 壱air 即席設立“CHEAP DIGITAL” B.J.cup 8th stage開催中! ![]() |
B.J.cup 8th stage 開催中2007-11-23 Fri 19:31
B.J.cup 8th stageがBMS Journal様にて開催されています。
![]() 内容 Breakbeats 限定 BMS イベント Entry: 11/23-11/25 Impression: 11/26-12/02 インプレ期間は11/26~12/02、私のテストの日程は27~30^^ 1、2日に頑張るしかないですね… 現在は3作品登録されています。 何作品くらい来るのでしょうか、一応大規模イベント戦國からは3ヶ月近く経ってはいますが… ちなみに前回は和風限定でしたが28作品登録されています。 流れに乗って、今日はBJ8の登録作品を紹介してみたいと思います。 ![]() |
czardas氏、amo氏のBMSについてラジオ2007-11-23 Fri 02:19
czardas氏のHPを覗いたら見つけたので紹介してみたいと思います。
どうやらこのラジオは作ったBMSや御二人が気になったBMSを紹介したり おとにっきと言うその日あったことや思ったことを深く考えずに音像化してみよう と言う企画で作成した曲を紹介すると言う内容のラジオです。 内容が兎に角興味深いです。 御二人は戦国で「Dream of fetus ; Guernica」と言うゲーム性、芸術性、双方から見れる 作品を作り高評価を得ていますが、その制作でのコンセプトなどを説明しています。 ここで内容を言うとラジオの意味がなくなるので言いませんが、 明確で大きいイメージ、ストーリーを持って、そのイメージ通りに制作する、 これがあの作品の存在感のでかさなのかな…と思いました。 BMSと言うフォーマットについても話していましたが、 私はBMSを音楽を鳴らすゲーム、本家と同じだと思ってプレイしてきました。 確かに芸術性を感じさせるものにも沢山出会い、何か感じる物もありました。 しかし、御二人はBMSと言うフォーマットを単なるゲームとして終わらせる気が無く、 今までに無いもっと前衛的な何かを作ってくれそうな気がする、 と思わせてくれるような深いものを感じました。 文才ない&眠気で思ったように書けませんw まぁ20分以上のものもありますので、お暇なときにでも聞いてみるといいと思います。 参考 ラジオ BMSについてラジオ czardas elan-vital amo schwarzwald ![]() |
[ Break Beats ] Barbed Wire / BANGLAR2007-11-22 Thu 21:29
最近の私の思考
BMS作ってみたい…⇒(´ー`)フー⇒じゃBGA…⇒(#゚ー゚)…⇒BM(ry 無限ループって怖くね? さて、BJ8まで残り1日になってしまいました。 作曲者のみなさん頑張ってくださいー 今回はBANGLAR氏の「Barbed Wire」を紹介したいと思います。 ![]() pastel eyes氏のBGAです。 この曲は素材の使い方が凄く上手くloop~.wavやring~.wavがカッコイイです。 声ネタとクラッチの絡みも渋く、いい感じに仕上がっています。 譜面は5鍵1つのみです。前半、後半にあるのドラムの譜面が楽しいです。 BGAをpastel eyes氏が制作しています。 一昔前のBGAを感じさせる作りになっており、この作品とかなりマッチしています。 ちなみにpastel eyes氏はBJ8に作品を出すようなのでチェックしましょう。 サイズも小さくBreakBeatの中でも良作に入ると思うのでDLしても損はないでしょう。 参考 BANGLAR BANGLAR'S INDEX pastel eyes 夢は広がリングモジュレーター ![]() |
[ Drum'n'Bass ] Eclipse -Luna- / Glome2007-11-21 Wed 22:52
BJ8まで後2日ですねー
まぁ私はテストと被ってるのでゆっくり楽しめそうではないですが…(´ρ`) さて、今日はGlome氏の「Eclipse -Luna-」を紹介したいと思います。 ![]() このBMSは、BMS OF FIGHTERS 2005 前夜祭出品曲で ゲームミュージックによく使われていそうな音、メロディになっています。 私は、大丈夫ですが少しチープな音が含まれており苦手な人がいるかもしれません。 ですが、メロディはかっこよく仕上がっておりゲームミュージックが好きな人は 多分この曲も行けると思います。 譜面は5、7鍵ともN、H、Aと用意されており初心者も上級者も楽しめますが、 ベースの音隗はもう少し分けてオブジェ足しても良かったんじゃないかなと思います。 とは言え曲自体はカッコイイので1度DLしてみるのをお勧めします。 参考 Glome Glome on the Tesseract ![]() |
[ Drum'n'Bass ] hazel phase -RePsyCle mix- / シガスカオ2007-11-20 Tue 19:52
breakbeatsって激しいドラムが使われてる曲って思って納得しとこうと決めた
今日は、シガスカオ氏の最後の作品「hazel phase -RePsyCle mix-」を紹介したいと思います。 ![]() この曲はドラムの激しさ、ベースのカッコよさ、ピアノのメロディの綺麗さが揃っている 中々レベルの高い作品です。 声ネタの使い方も上手く氏の作品「Dev to Mzk」とはまた違った良さがでています。 譜面は5鍵1つ…最近5鍵のBMSしか紹介してませんね…(;´Д`) ☆5でBMSに慣れている人なら簡単にクリアできます。 d'n'bのBMSの中でもレベルの高い作品になっているのでDL推奨です。 また、CIA UNION FREEZE!ではこの作品のBGAをKJ氏、G氏、逆凪氏、Tail氏の 豪華メンバーが作成しており、この作品をDLするなら一緒にDLするといいでしょう。 参照 スガシカオ 代理アップBMS Journal ![]() |
[ break beats ] THE FALL [immortal style] / Aki Remix ATMBZK2007-11-19 Mon 19:02
さて、BJ8開催まで残すところ4日になってしまいましたねー
では、曲紹介に行きたいと思います。 今日紹介するのはRe-Rise Last Stage参加曲ATMBZK氏の「THE FALL [immortal style]」です。 ![]() 1枚絵のみです。 原曲は言わずと知れたbeatmania club MIXのThe Fallですね。 かなり原曲に忠実に製作しており、なかなかカッコよく仕上がっています。 大きく異なる点は、中盤からの声ネタ、ノイズの使用ですね…渋いです、、、 後はbreakbeatなだけあり、ドラムの存在感が強いです。 譜面は5鍵2つ、10鍵1つになっており、N後半のドラム連打の譜面が楽しいです。 難易度は低めになっておりBMSをかじった事があるなら簡単にクリアできると思います。 サイズは1.2MほどなのでDLして損はないと思います。 参考 ATMBZK no title 原曲 ![]() |
[ Break beats ] platinum garden / paraoka2007-11-18 Sun 14:04
d'n'bとbreak beatを紹介するとか言ったけどd'n'bとbreak beatの違いがよく分からない…
naotyu-氏の行流雲水ってd'n'bかと思ってたらbreak beatだし…勉強が足りませんね(;´Д`) さて、今回はL9などRock系BMSでお馴染みのparaoka氏の「platinum garden」を紹介したいと思います。 ![]() RED氏のBGA この曲はpop調のメロディが強いですがドラムの激しさを消すことなく絶妙なバランスを作っています。 シンセ音が耳に残りやすく時々やりたくなるような魅力があります。 譜面はB、N、Mの3つ全部5鍵です。 比較的簡単で私でも全部クリアでき、初心者の練習にお勧めできる譜面です。 初心者はDL推奨、上級者でも物足りないかもしれませんがDLしても損はないです。 参考 paraoka Psycho-Function RED RED-SIGHT ![]() |
[ d'n'b ] on the sequence #3 / 6yen2007-11-17 Sat 14:49
今日紹介するのは多分ムンベの中で私が一番好きな6yen氏が制作した
on the sequenceシリーズの「on the sequence #3」を紹介したいと思います。 このシリーズは#2⇒#3⇒#1の順番で作られており、 #3は6yen氏によると走馬灯つまり一生の記憶のリピートがこのBMSで起こっており、#1では赤ん坊から思春期、つまり誕生ですね。じゃ#2は何なんだとか言われると困りますが、 私には死への恐怖みたいなものが感じられる気がしました。実際のところはわかりませんが… この#3のBGAを作ってもいる有名BGA制作者G氏の言葉を借りると「死から生への輪廻」が起こっているとか思ってます。ってこれじゃG氏と言ってることまるで同じですね…(;´Д`) ![]() 曲は曲調の変え方が上手くドラムロール後のピアノへの入り方が 鳥肌もので叩いていて楽しいです。 音も作りこまれており、どちらのBGAともシンクロしていて言うことなしです。 譜面は7鍵のLとNの2つがあり、どちらも正直難しいです。 L譜面はどうにかクリアできますが、Nは私には到底無理ですw 音作り、映像ともにレベルが高くDL推奨です。 ![]() G氏のBGAですが素晴らしいの一言ですが、 なぜでしょう…私が思うには、公式の方が合っている気がするんですよね(;´Д`) 曲が与えるイメージが私とは違うのかも知れません… しかし、開始直後の月下美人など鳥肌ものでレベルが高くDL推奨は間違いない出来です。 参考 6yen commonsense[s] ![]() |
B.J.Cup 8th stage迫る2007-11-17 Sat 13:03
さて、B.J.Cup 8th stageまで1週間を切りました!
BJ8はジャンルBreakbeats / Drum'n'bassとのことなのでこの1週間のBMS紹介は BreakBeats、d'n'bを中心に紹介していきたいと思います。 さて、ここで出場者の予想でも… atomicsphere氏とers氏のBMSは出場曲なのでしょうか… Timelogを見る限り少佐氏も出場する予定の様ですが… Est氏はイベントを逃さず出ると言っていたので… Yusuke Takeuchi氏…これは私のがんb(ry 私に分かることはこれくらいですね…最後とかもうね… まぁ私に言えることは出場者のみなさんインプレイヤーのみなさん 頑張りましょうって事だけです(;´Д`) 参考 B.J.Cup 8th stage BMS Journal ![]() |
[ Organic Techno ] THANATOS / orangentle X cyclia2007-11-16 Fri 19:03
atomicsphere氏とers氏の合作(?)が気になるこの頃…
今日はorangentle氏が曲をcyclia氏がBGAを担当し制作したBOF2006出場曲 「THANATOS」を紹介したいと思います。 ![]() このBMSは元々「音と動画で1つのことを伝える」という主旨で作られていて 1つのストーリーがあるかのように前半後半で雰囲気が変わっていきます。 曲は未来的なメロディで初めのピアノから後半のシンセへの移り変わりが素晴らしく 「THANATOS」の世界へと引き込まれます。 BGAの方も曲に劣らずレベルが高い出来になっています。 譜面の方は7鍵4つに14鍵3つありますが、俺にはNでも少し詰め込み過ぎじゃないかな? と思ってしまいます。まぁ俺が下手過ぎるだけかもしれませんが(;・∀・) 要するにクリアできません(´・ェ・`) 後、曲をプレイすると俺のような低スペックではカクカクする可能性がありますのでご用心を ともあれ曲、映像共にレベルは高く安心してDLを進められる作品です。 参考 orangentle ∝ klamnop ∝ ![]() |
THE BMS OF FIGHTERS 2008 - Resurrection -2007-11-16 Fri 02:00
BOF2008の続報が入りました!
どうやら開催宣言は本当の様です。 ニコニコ動画のコメントではサブタイトルの付け方がイベントサーバーを貸していただいている Digital Emergency Exit様の管理人AOiRO_Manbow氏に似ているとの事ですが、 新参の私にはさっぱりです(;・∀・) 開催時期はやはり夏でしょうね… 今年も戦国で盛り上がりましたが来年も退屈することはなさそうですw ニコニコ動画のアカウントを持っていない人用にYouTubeにも動画が上がっています。 参考 BOF2008公式サイト ![]() |
[ Argentina Fusion ] Tragic:Desert / Mixo-lydian ( Pinky )2007-11-15 Thu 22:47
2回連続で行きます。
仮装舞踏会 ~中の人は誰だ!!~の優勝曲Mixo-lydianことPinky氏の 「Tragic:Desert」を紹介したいと思います。 ![]() 仮装舞踏会とは2004.2月に行われた物真似イベントのことです。この「Tragic:Desert」は Lydianさんの「code:Desert」をアレンジしたような曲で軽快なリズムが特徴です。 多少ノイズがありますが、打鍵感が心地よく何も知らない人がやるとLydian氏本人のBMSと思ってしまうでしょう。 譜面は7鍵のNとH、5鍵のNとHの4つ 少しBMSとかじった事があればNは普通に楽しめます。Hは…えぇ俺はできませんよw Lydian氏のBMSが好きならDLして損はない作品です。 参考 Pinky サイト閉鎖 Lydian サイト閉鎖 DL イベントサイト ![]() |
[ REVA ] F / bubbles ( cranky & pico )2007-11-15 Thu 21:44
やる気が無くならない内にガンガン更新したいと思いますw
第一回目は有名なBMS作家cranky氏とDTM作家のpico氏が制作した BOF2006出場曲「F」を紹介したいと思います。 ![]() BOF2006出場時はbubblesという名義で出場しておりcranky氏が制作に関わったBMSとは分からず、実力のみでアベレージ部門5位に輝いた作品です。ジャンルはRAVEとなっていますがクラシカルな雰囲気が強く圧倒されてしまいます。 特にシンセのフレーズが特徴的でカッコイイの一言に尽きます。 譜面は1種類のみ、☆は6個です。 終盤のオブジェは階段が多く少し難易度が上がります。ちなみに私は階段苦手なので(ry メロディー、リズム共に作りこまれておりDL推奨な作品です。 ちなみに「F」はcranky氏とMORRIGAN氏のCD「Feline Groove III」にフルバージョンが収録されています。 買って損はないと思えるクオリティーなので買ってない人は是非どうぞ 参考 cranky Rave-SLave pico SONIC-TRIP DL イベントページ ![]() |
THE BMS OF FIGHTERS 2008 開催宣言?2007-11-15 Thu 19:29
タイトルに有る通りBOF2008開催がニコニコ動画で宣言されました。
オリジナルBMS紹介サイトのBMS Journal様でも取り上げられていますが、 詳細は一切不明です。(多分 一BMSファンとしてBOF2008開催は嬉しい事ですが、いったい誰がアップしたのでしょうか…? 今後の動きに注目です。 ![]() |
ブログ作ってみた 自己紹介2007-11-15 Thu 18:55
2007.12.30ちょこっと修正
はじめましてー 当ブログはBMS始めて間もないですが、 まぁBMS活性化運動というものに乗り遅れまして細々と 私のお勧めの素晴らしいBMSやBMSイベントなどを紹介していこうかなぁとか思っています。 私はBMS腕も音楽知識もからっきしなのでまともな評価ができるかはわかりませんがw 現在は、ジャンル紹介など色々手を出そうとしています。 知りたいと思う人がいるとは思えませんが多少自己紹介を… HN:Altoona 誕生日:1989.5.4 生息地:九州 趣味:ゲーム、音楽鑑賞 BMS開始日:07.5.16 BMSPlayer:nazoBM低スペックなので…orz 性格:ドSでもあり、ドMでもあります。 好きなジャンル:雑食性 J-popは最近あまり聞かないです。 好きなBMS作家:多すぎて書けませんね。 本家、BMS:7鍵は専コン、5鍵は専コンかキーボードのどっちかで、本家は7thのみ保有SP6段 備考: えぇBMS始めて半年の新参です。 こんな腕で紹介できるかはわかりませんw 本家はゲーセンに行かないので全然知らないです(;´Д`) 専コン買うとき7thも有ったんで買いましたが完全に段位認定用と化してます。 BMSイベントにはできるだけインプレ参加したいと思います。 最近は、調子に乗って知識は無いくせに難しい注文ばっかりしてます。 こんな所でよろしくお願いします。 ![]() |
| HOME |
|