ネットショップチャットレディSEO対策SEO誕生日プレゼントパワーストーン自動車
bms風呂ンティア 2008年01月
fc2ブログ

bms風呂ンティア

風呂でかがやく星々を観測しては今日もゆったりこっそり書き紡いで夢が広がるbms紹介の記録                       ここはbms紹介・作家インタビュー・ジャンル勉強ブログらしいです。

[ Light Dnb ] Snow Stream / Vospi

拍手ありがとうございます。

Ryo Ohnuki氏への質問を募集しています。
投稿方法は拍手で、期間は2日後の2/2 〆切です。

今日はVospi氏の「Snow Stream」を紹介したいと思います。

イメージ042クイックスタート19


この曲はBMS活性化運動創作物登録イベント登録曲で
優勝した切ない雰囲気を持っているドラムンベースBMSです。
唸るシンセ+ドラムでインして、ドラムでの展開後の、
切ない雰囲気のギター+声ネタ、後から入るストリングスなど綺麗に展開して行きます。
譜面は7鍵3つがあり、ドラムを叩くのが楽しいです。
BGAは実写に雪がメインのBGAになっており、曲の雰囲気に合っています。
レベル高いのでDL推奨。

参考
Vospi vospi | Main

BMS活性化運動


スポンサーサイト



BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

BGA+1作

昼の自動車学校に行く前にちょいと拵えました。
4時間かかってますけどねw
ちなみにBGAつけて欲しいBMSあったら言って下さい。

あ、後、5鍵ムービー作ってみたいのですが
万華鏡みたいな画像ってどうやって作るんでしょうか?
誰か知っていたら教えてくれると嬉しいです。

追加BGA
[ BIG BEAT ] As A Crying In The Fear / 4G
スクラッチ連打の怪しいビッグビート
3作目、実験的にBGAは動かさずレイヤーのみ動かしてみた、
スイッチを意識、超軽量化成功。
カエルはARMYTOM氏のクラブバックからパクリました、
ちょっとカエルを長く表示させてしまった。
5鍵風味だと誰かが言っていました。
2008.1.31.完成 制作時間4時間くらい。使用機材はペイント!

です。

ba-na-.jpg


BMS活性化運動


BMS:自作BGA | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ Acid jazz ] retro girl future / nu

あの拍手はBGA良かったよと言う意味で取っていいのかな?
あ、後、もう1個BGA公開するよ。

Ryo Ohnuki氏への質問を募集しています。
投稿方法は拍手で、期間は3日後の2/2 〆切です。

今日はnu氏の「retro girl future」を紹介したいと思います。

イメージ30クイックスタート12
BGAはなしです。

この曲は、フィルターエフェクトのかかった
声ネタが印象的なまったりアシッドジャズBMSです。
2:20秒ほどの楽曲でメロディはほとんどがエレピ、シンセで構成されており
しっかりとした四つ打ちのリズムにまったりとしたエレピ、
控えめなシンセのメロディがBPM125の中を流れていい感じです。
#057の一度終わったと見せかけてもう一パート叩かせてくれるのは好印象す。
そして、rodes~.wavとかの空間系エフェクトの叩かせ方うめーです。
譜面は5鍵の☆4、1つのみでしっかりと叩かせてる感じです。
リラックス出来るような楽曲が好きな人はDL推奨。

参考
nu wel com 2 monotone

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

BGA+2作

3日前に思いついた企画です。
フリー素材で作ってみました。

現在あるBGAは
[ trance techno ] erectroHearts / dj pure
ディープなピアノトランス
2作目、前半は静かな水の中、後半は激しい滝的なものをイメージ、軽量化を一応意識。
駄作だと思う、使い回しが目立ちすぎる、取り合えず綺麗系のトランスは
苦手だと言う事がわかった、正直素材が足りません。
2008.1.30.完成 制作時間4時間くらい。使用機材はペイントのみ。

[ Big beat ] Freudian / Wprldspecialization (Fren & Bullfrog)
熱いビッグビート
処女作、犯罪の多い町をイメージ、軽量化を意識しているので使いまわし多々。
微妙に満足していますが、突付けば埃が出てきます。
2008.1.28.完成 制作時間2時間くらい。使用機材はペイントのみ。

です。

ba-na-.jpg
バーナー作ってみたw

BMS活性化運動


BMS:自作BGA | コメント:0 | トラックバック:0 |

[Bigbeat] Freudian / Wprldspecialization (Fren & Bullfrog)

沢山の拍手ありがとうございます。
6回ってなんでそんなに多いんだろ…。
選曲が良かったのかな?

>質問投稿者
それで大丈夫ですよー。
投稿ありがとうございます。

今日中に明日までに1個終わらせてみようかな…。

Ryo Ohnuki氏への質問を募集しています。
投稿方法は拍手で、期間は4日後の2/2 〆切です。

今日はFren氏とBullfrog氏との合作(?)「Freudian」を紹介したいと思います。

イメージ29クイックスタート22
えへへ

この曲は、渋く攻撃的でカッコイイビッグビートのBMSです。
ちょうど2分間の楽曲でBPMは132、入りは存在感あるドラムのリズムから入り
ベース+フィルターの掛かったシンセから、ギターへの暴れっぷりがかっこよすぎます。
シンセの暴れた後、#035からの下げ方や、後半のリズムの外し方など色々上手いです。
譜面は5鍵の☆N4,H7、7鍵の☆N5,H8、
14鍵の☆7があり、初~中級者ならクリアできると思います。
BGAはマジ手抜きが多いですよ。
激しい楽曲が好きならDL推奨。

参考
Fren W o r l d s p e c i a l i z a t i o n
Bullfrog 人生楽ばかりのような気がする

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ Tribal ] 蟲師 / S.in

沢山の拍手ありがとうございます。
以外にScoreAttack EXPERT+ R2 specialでDL出来る事を知らない人が多かったのかな?

明日か明後日くらいに公開してみよう。
本当はテスト中でこんな事やってる場合じゃないんですけどね…。

Ryo Ohnuki氏への質問を募集しています。
投稿方法は拍手で、期間は5日後の2/2 〆切です。

今日はS.in氏の「蟲師」を紹介したいと思います。

イメージ28クイックスタート50
1枚絵のみです。

この曲は第6回無名戦のビジネスクラス登録曲で
「蟲師」と言う漫画をモチーフに作曲したNew age的な雰囲気のBMSです。
SEの楽曲への組み込ませ方、雰囲気の作り方が本当に上手く、
メロディには前半中盤の綺麗なピアノ、後半のバイオリン、民族弦楽器などが使ってあり
氏の作品「pouo」同様、3分近いですがツボに嵌ると中々飽きさせません。
ベルにコンガもいい味を出してます。
BPMは是非、普通の110にして欲しかったところです。
譜面は5鍵の☆3,5、7鍵の☆6、10鍵の☆6があり、ピアノを叩くのがいい感じです。
流れるような曲が好きな人はDL推奨。

参考
S.in HP

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ ポータブルディスコ ] VIEW [Portable Disco Mix] (EX+R2 SP) / NAO RANGER

あんまり突っ込まないでね。
わかってますから。
まず、ハードではないですよね。
展開無茶苦茶ですよね。
低音ないですよね。
ドラム(ry
|-`).。oO(#qqqq.txt

追記:
拍手ありがとうございます。
と言うか、txtファイルはアップできないのかな…?
一応、修正版なんですが…まぁいらないでしょうし、どうでもいいかー

SSbanner
Sound Square

Ryo Ohnuki氏への質問を募集してます。
応募方法は拍手、募集期間は6日後の2/2日までです。

今日は、naotyu-氏の「VIEW [Portable Disco Mix]」を紹介したいと思います。

イメージ27クイックスタート40
1枚絵のみです。

この曲は、PMSパッケージ「Toy Musical」提供曲で
PASS氏の「VIEW」をリミックスしたお洒落なフィルターハウス系のBMSです。
現在cranky氏の「The Five"BM remix"」と一緒に
ScoreAttack EXPERT+ R2 specialで公開されています。
四つ打ちの中にエレキピアノ、シンセ、ギターの明る目の音色、
126BPMのゆったり目のリズムでどこか哀愁感漂う楽曲に仕上がっています。
#025~#032のエレピソロから、#033~#040のフィルタードラム開放への絡み
そこから音の高いシンセへの繋げの魅せ方はカッコイイです。
譜面は5鍵の☆N4,H7、7鍵の☆N4,H7,A10、14鍵の☆N4,H6,A10があり、
初~中級者なら簡単にクリアできると思います。
お洒落な曲が好きならDL推奨。

参考
naotyu- studio7.com
ScoreAttack EXPERT+ R2 special DLここから

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

第三回 作家様へのインタビューの予定

皆さんこんばんは。
早くも3回目の質問投稿と開始したいと思います。
3月中旬までに5回はなんとかなりそうな雰囲気です!

相手はBMS活動を再開した古参の実力派作家様…

Ryo Ohnuki氏です!
インタビューのオファーした所、快く引き受けてくださいました!
微妙に駄目元だったのですが、引き受けてくださり感謝です。

前回と同じく質問を募集していますので
拍手での質問投稿お待ちしています。
何でも聞いて来ますのでガンガン投稿お願いします。

投稿期間:
1/26~2/2

-作家様紹介-
Name:Ryo Ohnuki氏
過去kou名義で活躍していた作家様で
主にテクノやエレクトロミュージックなどを制作している作家様です。
ノイズ使わせたら最強な方です。

最新作品:「Emporfahren」
過去に紹介しています。
色々なサイト巡りして気づきましたが実質復活第三段作品みたいです。
要約するとDL推奨です。

過去作品(一部):
「ICU」
戦國~夏の陣~登録作品です。
「outboard」
NOIZE SPHERE登録作品です。

サイト:
s t r i k e s V e r. 4.0 - l a u g h i n g .

過去作品はIA使えばかなりの数の良作品をDLできます。
私は物凄い新参者なので実は過去の氏の活躍は知らないんです…orz
ですので、皆さん質問投稿ガンガンしてください!

追記:
「crux」はBJcup 2ndの優勝曲ではありませんでした…
間違えて申し訳ありませんでしたorz

過去インタビュー:
第一回目:czardas氏へのインタビュー
第二回目:sweezのsiratama氏へのインタビュー

BMS活性化運動


インタビューの備考など | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ trance techno ] erectroHearts / dj pure

何か過去紹介文をちらっと見ましたら
明らかに曲紹介文が過去紹介文と比べて劣化して行ってる…w
どうにかしないとなぁ…。

ちなみに次回インタビューの作家様をこの後紹介したいと思います。

今日はdj pure氏の「erectroHearts」を紹介したいと思います。

イメージ26クイックスタート55
BGAはなしです。

この曲は、ピアノのメロディが綺麗なピアノトランスBMSです。
ディープな音使いで展開していくピアノとストリングス、シンセメインのメロディで、
静かでディープな空間処理入りSEとピアノから入り、リズムに繋げるなど
後半の#026のドラムなしのブレイク部分や盛り上がりの#058の
主張の強めのシンセとピアノのメロディなど魅せ方が上手いです。
譜面は7鍵の☆N7,A12の2つがあり、中級者ならクリアできると思います。
私はAは無理です。
深い楽曲が好きな人はDL推奨。

参考
dj pure airmotion

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ Garage Techno ] Chasing Dummy World / jill hi

自動車学校面倒杉です。
後、次回インタビューの相手が決まりそうな感じです。

今日はjill hi氏の「Chasing Dummy World」を紹介したいと思います。

イメージ24クイックスタート46


この曲は、電子音を主に使って展開させていく
独自の世界観を持ったリズム重視のテクノです。
音へのエフェクトの掛け方が上手く、
音を徐々に増やして展開させていきます。
譜面は5鍵☆6の1つのみでリズムを
中心に電子音を叩かせてる感じです。
BGAは独特の雰囲気をもったものに仕上がっています。

参考
jill hi Gypsy's step

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ Candy Pop Core ] Promise of Endless Heart / RUZEEA

カエルマン!

今日はRUZEEA氏の「Promise of Endless Heart」を紹介したいと思います。

イメージ24クイックスタート46
1枚絵に近いです。

この曲は、第二回・仮装BMS舞踏会 ~中の人は誰だ!!!!~登録作品で
SHIKI氏に仮装して出したハッピーなポップBMSです。
疾走感ある単音単音はっきりしたメロディが特徴的で
ギター、オルガン、シンセなどで構成されています。
ギターのリハーブ具合がナイスです。
Promiseのアレンジみたいなものなんですね。
譜面は5鍵の☆7、7鍵☆N3,H7,A9と14鍵☆11があり
初~中級者なら簡単にクリアはできると思います。
ポップな曲が好きならDL推奨。

参考
RUZEEA M2

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

第二回:sweez氏へのインタビュー

こんばんは。
第二回目インタビューはsweezのメンバー
siratama氏にインタビューをしてきました。

長い文になっているので、続きを読むをクリックしてお読みください。

BMS活性化運動


第二回:sweez氏へのインタビュー…の続きを読む
BMS:インタビュー | コメント:0 | トラックバック:1 |

[ Ancient civilization core ] Mystic of Atlantis / N-island-K

最近、夜更かしばかり…眠いです。
ちなみに、この後sweezのsiratama氏のインタビューを掲載します。

今日はN-island-K氏の「Mystic of Atlantis」を紹介します。

イメージ21クイックスタート49
1枚絵のみです。

この曲は忙しく鳴るピアノメインの旋律に四つ打ちを加えたハードコア風のBMSです。
ピアノ、ブラス、ストリングス、アープでメロディを構成しており、
強弱を付けたピアノのメロディと楽器同士の絡みはかなりカッコイイです。
譜面は7鍵の☆H10,A12と14鍵の☆12があり、
難易度がどれも高く観賞用気味な譜面になっています。
本家気味?な高難易度譜面が好きな人はDL推奨。

参考
N-island-K HP

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ GABBA ] Forceful Beat / keyc

拍手ありがとうございます。
HOUSEいいですよねー。
残念ながら今回は有名な作家様のGABBAですけどね!

sweez氏への質問投稿終了です。

今日はkeyc氏の「Forceful Beat」を紹介します。

j.jpg
BGAはなしです。

この曲は、重いキックにBPMが250と高速なガバです。
1:45秒の楽曲でブレイクビーツの効いたトリッキーなリズムに
メロディはエフェクトの掛かったシンセを中心に展開してきます。
スクラッチが所々出てきて上手いなーとは思いますが
鍵盤と一緒に回させるのはどう考えても鬼畜ですw
譜面は7鍵の☆N10,H12,A15,??とあり、上級者じゃないとクリアは無理です。
私は勿論Nすら無理です。A、??はどう考えても観賞用です。
BMSのガバの中では完成度が高いと思うのでDL推奨。

参考
keyc FORCEFUL BEAT

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ HOUSE ] ONE NIGHT LOVE AFFAIRE / RED EYE

拍手ありがとうございます。
結局拍手を気にしていr(ry

sweez氏への質問投稿終了まで後少しですね。
何かあったらどうぞー。

今日はRED EYE氏の「ONE NIGHT LOVE AFFAIRE」を紹介したいと思います。

イメージ21クイックスタート43
1枚絵のみです。

この曲は、エレピがお洒落なディスコ風ハウスBMSです。
四つ打ちにクラップなどしっかりしたリズムに
声ネタのボーカルをギター、ストリングス、エレピ、オルガン、ブラス、ベルなどの
明るめの音に絡ませて使っており、アップテンポな仕上がりになっています。
譜面は5鍵☆4のみでしっかり叩かせていて不満はないです。
初~中級者なら簡単にクリアできると思います。
DL推奨。

参考
RED EYE * La Pomme de Branche Neige *

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ big beat ] Deepfear in Okubo-Tyou / Bullfrog

何か良く分からない事前回言ってるのに、拍手してくれてありがとうございますね。
結局拍手貰えると嬉しいんですよね…。

sweez氏への質問を募集してます。
応募方法は拍手、募集期間は2日後の1/22日までです。

今日は、Bullfrog氏の「Deepfear in Okubo-Tyou」を紹介したいと思います。

イメージ20クイックスタート25
BGAはなしです。

この曲は、ドラム隊の16ビートが渋いビッグビートBMSです。
2:20秒ほどの楽曲でダークで攻撃的に展開していき、
強弱の付いたリズム、インアウトするギターがカッコイイです。
譜面は5鍵は☆E3,N7と7鍵☆L3,N8と隠し譜面のAがあり、
E、Lは叩きがほとんどドラムなのでNをオススメします。
DL推奨。

参考
Bullfrog 人生楽ばかりのような気がする
間違ってBMSのページに直リンしてしまいました。
不注意申し訳ありませんorz

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:2 | トラックバック:0 |

[ SPEED EURO ] FIRE FLYER / T2

最近、拍手を意識しすぎで何を紹介すればいいのか分からなくなってきた…
ので、考え無しに紹介していきますね。
前からですけど。
BMS曲の数も持ってませんし、何か微妙に忙しいですし。

sweez氏への質問を募集してます。
応募方法は拍手、募集期間は3日後の1/22日までです。

今日はT2氏の「FIRE FLYER」を紹介したいと思います。

イメージ9クイックスタート16
RED氏のBGAです。

この曲は、戦國~夏の陣~登録曲「FIRE FLYER(bootleg)」の原曲で
熱い歌声に勢いのあるメロディが特徴的なボーカルBMSです。
「FIRE FLYER(bootleg)」ほどミキシングなど音使いは取れていませんが
強調させたい所などの疾走感、勢いなどはリミックス曲に負けていません。
hitとギターカッコイイです。
譜面は5鍵の☆6と7鍵☆L3,N6があり、初~中級者なら簡単にクリアできると思います。
BGAはモノクロの映像で本当にかっこいいです。
歌詞に合わせて踊る子(ry
DL推奨。

あ、後、物凄く遅いですけど
入籍おめでとうございます。

参考
T2 HP
RED RED-SIGHT

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:2 | トラックバック:0 |

[ DRAK AMBIENT ] カタコンベ ミュージアム / Toti

手抜きで申し訳ないorz
愛用のインナーホンが壊れたのでヘッドホンを買ってみました。
長時間付けるので耳が痛いです。

sweez氏への質問を募集してます。
応募方法は拍手、募集期間は4日後の1/22日までです。

今日は、Toti氏の「カタコンベ ミュージアム」

イメージ18クイックスタート18


この曲は、BOF2006登録曲で不気味な展開が特徴的なBMSです。
序盤のSEで暗い雰囲気で引き付けて、中盤にいきなり
明るいメロディを出すなど雰囲気がどんどん変わっていきます。
白鍵盤同時押しの部分は鳥肌物です。
譜面は7鍵、14鍵どちらも1つづつで☆は専コンなら5くらいだと思います。
4つ同時押しなどかあるので専コン推奨です。
BGAは実写、絵などが怖いです。
DL推奨。

参考
Toti Toti's temporary site(closed...)

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ techno ] 体外離脱療法エクトシンセシス / LR44

拍手ありがとうございますー。
何故、昨日は拍手数5回もされたんだろ…?
曲?A-1?ATM氏のBMS情報?
どれなんでしょうかね。

IRC参加しましたけど
有名作家様ばっかりで会話できる気がしませんね。
ずっとIRC画面見て豪華なメンツだなーと傍観してました。
喋ったの「こんばんは」、「w」、「ノ」くらいですしw
誰かプレイヤーの方もっと参加してくださいよw

ちなみにsweez氏への質問を募集してます。
募集期間は5日後の1/22日までです。

今日は、LR44氏の「体外離脱療法エクトシンセシス」を紹介したいと思います。

イメージ17クイックスタート3
BGAはなしです。

この曲は、怪しげな感じのする曲調のテクノBMSです。
2分ほどの楽曲でバックで鳴るecto~.wavと
無機質キックで始まりシンセやarp~wavなどに展開していきます。
サイズは圧縮後1MB台とかなり小さく纏まっています。
譜面は5鍵☆5一つに7鍵☆N6,H8,A11の3つがあり、多少難易度は高めです。
私はNしかクリアできませんorz
LR44氏はイベント参加などはしていない?みたいです。
難易度は多少高めの曲が多いですが、良作が多くサイズも小さいので
DLした事の無い人は落としてみる事をオススメします。

参考
LR44 track44

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ techno ] Third Curiosity / Frost_Shrike

拍手し続けている方ありがとうございます!

ARMYTOM氏の新BMS「WISEFLAT」きましたね…w
plugout3発表、plugout1のBMSを一部除き全部公開、今ARMYTOM氏が熱いです。

後、何かIRC #A-1企画室 で話してるらしいですよ。
私も行ってみようかと思うので皆さんも来てみてはいかがでしょうか?
A-1企画室

ちなみにsweez氏への質問を募集してます。
募集期間は6日後の1/22日までです。

今日は、Frost_Shrike氏の「Third Curiosity」を紹介したいと思います。

イメージ045クイックスタート59
1枚絵のみです。

この曲は、シンセリードの音色、ノイズがトリッキーなテクノです。
1:40秒ほどの楽曲で、バックで鳴るストリングス、リズムの構成など
音の使い方が上手く氏の言うとおり攻撃的な楽曲に仕上がっています。
譜面は5鍵の☆E4,H8、10鍵の☆8、7鍵の☆N6,A12があり、
Aは他の楽曲と違う部分があり難易度、トリッキーさが格段にあがってます。
個人的にはAの楽曲が好き…クリアできませんけどorz
DL推奨。

参考
Frost_Shrike とびのさび

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

第二回 作家様へのインタビューの予定

どうもこんばんは。
早速二回目です。
張り切りすぎですね。
年取ったら動かなくなるはずなので
それまで生暖かく見守ってくれていると助かります。

第二回目の相手は第六回・自称無名BMS作者が物申す!
初登場で優勝を掻っ攫いBMS界だけでなくDTX界などでも活躍する作家様…

sweezのsiratama氏です!
一回目が終わっておらず、まだ全然どんなインタビューなのか
分からなかったのに協力を申し出てくださりありがとうございます。

前回と同じく質問を募集していますので
拍手での質問投稿お待ちしています。
何でも聞いて来ますのでガンガン投稿お願いします。

投稿期間:
1/15~1/22

-作家様紹介-
Name:sweez
Meine Meinung氏との共同制作による生楽器演奏を
ポイントに置いた高クオリティな楽曲を仕上げてくる作家様です。
過去、BMSの二作品はボーカルBMSのみを制作しています。

Member:kato氏
      siratama氏
      sato氏

最新作品:「Adansonia」
戦國登録作品、環境破壊により危機に瀕しているバオバブの木をイメージした楽曲です。
生きている限り、いつかは無くなってしまう命。
だけど歌い継がれゆく歌は無くならない。
世界観を大切にした、4分超えの大作になっています。

過去作品発表順:
「OASIS」
DTX STARTER PACK参加作品、DTXです。
「COLORFUL」
第六回・自称無名BMS作者が物申す!登録作品、優勝曲です。

サイト:
SWEEZ
Meine Meinung

siratama氏でした。
ご迷惑をおかけしました。

過去インタビュー:
第一回目:czardas氏へのインタビュー

BMS活性化運動


インタビューの備考など | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ happy hardcore ] shining / ume

今日、2回目インタビュー予定掲載予定です。
非常にハイペースな訳は3月中旬に更新が途切れる可能性があるからなのと
某氏とメッセで話してたら調子に乗って3月中旬までに
五回インタビューやってやるー的な事を言ってしまったのです。
お暇な作家様はインタビューされてやってください。
お願いしますm( _ _ )m
言った後、テストとか自動車学校とかあるのに気づいt(ry

今日は、ume氏の「shining」を紹介したいと思います。

イメージ15クイックスタート8


この曲は、疾走感ある煌びやかなピアノとシンセの
メロディにボーカルが付いたレベルの高いハピコアです。
各所各所の曲調の浮き沈みのメリハリがいい感じです。
男性ボーカルを加工し女性の声に変えており、多少違和感を感じる所も
ありますが少し寂しげな歌詞、声の雰囲気共にバッチリ楽曲に合っています。
譜面は7鍵☆7のみで、満遍なく叩かせており不満は無いと思います。
中級者なら楽にクリアできます。
BGAはフリー素材を上手く使っており、ロボットカッコイイ。
DL推奨。

参考
ume Life Like the Light

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

第一回:czardas氏へのインタビュー

こんばんはー
現在、前衛的な作品を輩出し続けている
czardas氏にインタビューをしてきました。

長い文になっているので、続きを読むをクリックしてお読みください。

BMS活性化運動


第一回:czardas氏へのインタビュー…の続きを読む
BMS:インタビュー | コメント:0 | トラックバック:2 |

[ EURO TRANCE ] Glitter / Jin

イベント発表ラッシュですねー。

後、突然ですけど
何気にインタビュー終わったので9時頃に掲載したいと思います。

今日は、Jin氏の「Glitter」を紹介したいと思います。

イメージ14クイックスタート48
BGAはなしです。

この曲は、ユーロ系の音のメロディが綺麗なユーロトランスです。
強弱の付け方が上手く#040~047の静かなパートからの
stackh~.wavへ、そしてドラム追加の展開は凄いの一言です。
譜面は5鍵と7鍵☆8の1つづありますが、IAでDLすると
どうも5鍵の方は壊れているようですorz
7鍵の難易度は中級者ならクリアできると思います。
DL推奨。

参考
Jin サイト閉鎖
ダウンロード IAです。

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ Instrumental ] am Ende -Wiedersehen- / Psyche


やはりと言うか…適当さ全快でFOON来ましたねw

A-1広報担当になったわけですが…
まぁ叩かれ覚悟で参加してますので気に入らなければ私を存分にお叩きくださいw

今日は、Psyche氏の「am Ende -Wiedersehen-」を紹介したいと思います。

イメージ31クイックスタート28


この曲は、綺麗なピアノ、ギター、シンセを使った泣きメロトランスコアです。
2:20秒ほどの楽曲が短いと感じさせるほど中にINOUTのギターソロ、
#063からのストリングスなど一つの楽器のメロディを強調させる
パートが入っており展開のさせかたが上手いです。
譜面は5鍵☆5、7鍵☆N5,A7、10鍵☆7があり、初~中級者ならクリアできると思います。
BGAは、#063のストリングスと映像の雰囲気が抜群にあってる気がします。
メロディアスな曲が好きならDL推奨。

参考
Psyche Roheisen

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ Experimental retrospective ] Life / prestissimo

開始当時は100回拍手貰ったら閉鎖しようとか思ってたんですけどね。
引くに引けなくなってますねー。

czardas氏への質問投稿は後、30分ほどになっています。
拍手での投稿になっていますので質問投稿お願いしますー。

今日は、prestissimo氏の「Life」を紹介したいと思います。

イメージ11クイックスタート9
1枚絵のみです。

この曲は、ポップ調で明るい音使いが特徴なBMSです。
メルヘンな感じのメロディや音を使っており、
ジャンルの通り追想的にさせる雰囲気を持っています。
音塊数は320を超えているのに音のミキシングが
キチンとしてありバランスが取れているなと思いました。
譜面は7鍵の☆L6,N8の2つに14鍵の☆9があります。
Lはクリアできますが…Nは無理ですorz
ポップな感じの曲が好きな人はDL推奨。

参考
prestissimo prestissimo 閉鎖に近い状態です。
DL IAを使っています。

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

第一回 作家様へのインタビューの予定 その2

18時に拍手してくれた君!
100回目の拍手ありがとう!


本題に入ります。
申し訳ありません、説明不要の作家様だと思い、
czardas氏の紹介などを省いていました。

拍手で作家紹介をして欲しいとのことを
言われたので今更ですが、紹介文を書かせていただきます。
次回からはインタビューする作家様を発表した場合に軽く紹介しようと思います。


Name:czardas(チャルダーシュ)氏
明確なモチーフ、テーマなどを決めて楽曲を発表するBMS作家様です。
czardas名義に変更後、クラブミュージック系ではなく、
カッコイイ曲(Altoona談)とか変な曲(本人談)の作品を多く輩出しています。
個人的にはブレイクビーツの光る作家様だと思っています。

最新作品:「Ein Garten fur Orpheus」
BMG登録曲、パウル・クレーの絵画作品"オルフェウスの庭"をモチーフとした曲です。
ジャンルはPost Rock…だと思います。
2部構成になっており、4分近い大作になっています。

個人的に好みな作品:「assemblage」
え…?聞いてないですか…

過去作品発表順(一部):
「Untited」
Wire Puller登録作品
「tenderheartednessremix」
Hyper Remix 3登録作品、Hoq-10氏の「tenderheartedness」のリミックス
「Dream of fetus ; Guernica」
戦國登録作品、amo氏との合作
「constellation」
...

サイト:
elan-vital

これでいいのかな…
作家紹介って何書けばいいんでしょうね(;・∀・)

BMS活性化運動


インタビューの備考など | コメント:0 | トラックバック:0 |

メモ帳:第六回目「HARDCORE techno」

どうもこんにちは。
今回はハードコアらしいですよ。

czardas氏の質問投稿最終日な
訳ですので皆さんなんでも拍手で質問投稿してくださいね。
全部聞いてきますのでw
一緒に勉強しようぜ!と言う優しい方がいらっしゃいましたら、
どうぞ続きを読むをクリックしてください。

1.13ブレイクコア多少修正しました。

BMS活性化運動


メモ帳:第六回目「HARDCORE techno」…の続きを読む
ジャンル勉強 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[2 STEP] EAST MEETS WEST (Low's O.N.E. MIX - BMS EDIT) / DJ Shota-Low

ギリギリせーふ。
明日はジャンル更新したいな…。

今日は、ミッチ・ミキハラ氏の
「EAST MEETS WEST(Low's O.N.E. MIX - BMS EDIT)」を紹介したいと思います。

イメージ11クイックスタート22
1枚絵のみです。

この曲は、beatmania IIIの「EAST MEETS WEST」の
リミックスで2ステップらしく独特のリズムが目立つBMSです。
1:50秒ほどの楽曲でBPMは130で、短く控えめな音を多く使っており
女性の声ネタを消すことなく上手くお洒落に仕上げています。
譜面は5鍵☆6と10鍵☆7の1つづつで
初~中級者ならクリアできる難易度だと思います。
DL推奨。

参考
ミッチ・ミキハラ WORKSPACE

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ ReQuiEm tRanCe ] End Time / Cers

時々、目的のBMS曲が見つからない時があるんですが
皆さんどうやって整理してるんですかね?
やっぱり、作家様ごとですか?
と言うか、学校始まる前に後一回くらいジャンル紹介したかったな…。
最近、メロディ重視の曲ばっかり紹介してるな…。
と悩みの種が尽きない私でした。

czardas氏への質問投稿を募集しております。
募集方法は拍手でのコメントで、2日後の1/12 〆です。

今日は、Cres.氏の「End Time」を紹介したいと思います。

イメージ7クイックスタート17
cyclia氏のBGAです。

この曲は、シンセ、ピアノの絡みが美しいメロディ重視の高速ピアノトランスです。
BPMが180と早めの楽曲でピアノ、ストリングス、シンセ、ハープでメロディを
構成しており、ハープの低密度のメロディとシンセ、ピアノの高密度の
メロディの対比が美しい仕上がりになっています。
譜面は7鍵の☆N8,H11,A12の3つで、N以外はかなり難しい譜面になっています。
ですが、Nは少し?な配置があるのでできる人はHをオススメしておきます。
勿論、私はNしかできませんが…orz
BGAはcyclia氏が制作しており、あまり動きはありませんが
その中に世界観などを詰め込んであり非常に美しいです。
DL推奨。

参考
Cres. Crescent Style
イベントページ ここでDLできます。

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ Instrumental ] flowchart =evening glow= / sek

質問投稿、拍手ありがとうございます。
あの質問はナイスですぜーw
なんとなくですけどw

今日は、sek氏の「flowchart =evening glow=」を紹介したいと思います。

イメージ9クイックスタート40
1枚絵のみです。

この曲は、戦[sen-goku]國~夏の陣~登録曲で
壮大で優しい雰囲気のメロディが特徴的なインストBMSです。
兎に角、綺麗なメロディを全快に展開して行き、ピアノ、ピッコロ、ギターなどなど
色々な楽器をメロディに使っており、プレイヤーを飽きさせません。
私が一番好きなパートは#033からのアコーディオンのパートですね。
皆さんはどこがいいですかね?
譜面は5鍵の☆3,4に7鍵の☆4,8、14鍵の7,11があり、
メロディを中心的に叩かせてる譜面です。
DL推奨。

参考
sek HP無し?
イベントページ DLはここからどうぞ。

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ Hospital ] light of delight started shining bright in twilight / こんすとらくたぁ~

最近、頭痛が…
調子悪いんでさっさと寝ますorz

ちなみに、まだまだczardas氏への質問投稿を募集しております。
募集方法は拍手でのコメントで、4日後の1/12 〆です。

今日は、こんすとらくたぁ~氏の
「light of delight started shining bright in twilight」を紹介したいと思います。

イメージ7クイックスタート13
1枚絵のみです。

この曲は、第五回自称無名作家が物申す!登録作品で190BPMと
早いテンポで展開して行く泣きメロドラムンベースです。
ピアノ、声ネタのコンビの綺麗さに、中盤から
出てくる切れの良いブレイクビーツが合わさったカッコイイ楽曲です。
楽曲を構成している各主楽器のソロパートがあり、
重いブレイクビーツのパートの後に来る、
爽快感あるピアノパートの展開は言う事なしです。
譜面は7鍵L、N、Aの3つがあり、
叩きは不満もなく良い感じです。私、全部叩けまs(ry
DL推奨。

参考
こんすとらくたぁ~ naturareverie

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ TECHNO ] Particle reaction / akijin

拍手ありがとうございますー。
なんか色々やっていましたら、
曲紹介全然考えてなかったので焦りました。

追記
記事書いた5分後くらいに拍手付いててびっくりしたw
ありがとうございます。

ちなみにczardas氏への質問投稿を募集しております。
5日後の1/12 〆です。

今日は、akijin氏の「Particle reaction」を紹介したいと思います。

イメージ7クイックスタート5
140氏のBGAです。

この曲は、BOF2006登録曲でクールな雰囲気を持ったテクノBMSです。
圧縮後の容量はBGA抜きで1M程度とかなり、コンパクトに収まっています。
上手く無機質なリズムを作っており、メロディのDeepな音使いや
パンを振ったclap_0~.wavなどがカッコイイです。
譜面は7鍵のL、N、Aがあり、全て判定がハードになっています。
私は、NはクリアできますがAできないですorz
BGAは、青を中心的に使っており無機質な機械、水晶などを
写しており、曲と同様の冷たい感じの映像に仕上がっています。

参考
akijin あきじんドットウェブ
140 PGF

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ BIG BEAT ] As A Crying In The Fear / 4G

質問投稿、拍手ありがとうございます!
まだまだ、czardas氏への質問投稿は募集しております!
6日後の1/12 〆です。

今日は、4G氏の「As A Crying In The Fear」を紹介したいと思います。

イメージ31クイックスタート37
BGAはなしです。

この曲は、怪しくカッコイイスクラッチ重視のBIG BEATのBMSです。
渋くてカッコイイ声ネタを使っており、その声ネタは生と言う…びっくりな出来です。
1:30秒ほどの随所出てくるスクラッチが雰囲気を壊す事無くいい味出してます。
譜面は7鍵のN、H、Aの3つで、スクラッチ譜面が熱いです。
Hがクリアしたくて粘着してしまいましたよ…できませんでしたけどw
皿譜面はこれだからやめられませんよね…。
DL推奨。

参考
4G Kid's_PhiloSophy
ダウンロードページ b.i.n.

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

第一回 作家様へのインタビューの予定

皆さんこんばんは。
この様なカテゴリーが出来る事は嬉しい事です…。

第一回目のインタビューの相手はなんと
ハイレベルで前衛的な作品を発表し続ける作家様…

czardas氏です!!!
抱負発表後に協力をしてくれるとの連絡をくださり大感謝です。

ちなみにまだまだ協力者は募集しています。
と言うか、誰か協力してくださいw

インタビューの形式

・インタビューはメッセンジャーでの会話形式で進行

質問内容など

1.他の作家様と同じテンプレタイプの質問

2.私または協力者がいた場合はその人と考えてする相手に合わせたタイプの質問

3.事前に~氏にインタビューします。と言っておいて読者に投稿してもらうタイプの質問

と言う質問内容で進行していくつもりです。

ちなみに3.の内容
「事前に~氏にインタビューします。と言っておいて読者に投稿してもらうタイプの質問」
があるようにczardas氏への質問などを拍手で投稿して欲しいのです。
私が「何でも」聞いてきますのでw
是非、投稿してみてください!
と言うか、投稿してください!
本当にお願いしますm( _ _ )m

投稿期間
1/5~1/12まで

BMS活性化運動


インタビューの備考など | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ - ] TAIRIKU mode / idee

インタビューの相手が決まりました!
唯一インタビューしますと言う抱負の記事に協力します。と言う
拍手を送ってくださった優しい方です…。・゚・(ノД`)
この記事を書き終わったら新しいカテゴリを設けて発表したいと思います。
その前に曲紹介を…

今日は、idee氏の「TAIRIKU mode」を紹介したいと思います。

イメージ5クイックスタート40


この曲は、しっかりとしたリズムに脱力系メロディが特徴的なBMSです。
これは…トラバルハードハウス…なんでしょうか?よく分かりませんw
しっかりとキックが聞いており気の抜けるよなduck~.wav、声ネタが楽しいです。
見所は、#021~#036の叩く鍵盤に合わせてBGAが動く面白いです。
譜面は7鍵のB、L、Nの3つに、14鍵のB、Nの
2つで初心者も楽しめる難易度になっています。
BGAは、拳法の型をするおっさんなど楽しいBGAになっています。

参考
idee idee's page

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ progressive jazz ] Sicilian kiss / snowdrop

拍手ありがとうございます。
インタビューなんとかできそうな感じです。

今日は、snowdrop氏の「Sicilian kiss」を紹介したいと思います。

イメージ3クイックスタート17
coda氏のBGAです。

この曲は、LiZvsOMTの無所属連合で登録曲された
不規則に置かれたキックが特徴的な高速ジャズのBMSです。
メロディはオルガン、ピアノ、ブラスが中心で構成されており
BPMが速めなので流れるような渋く、お洒落な雰囲気が良い感じです。
譜面は5鍵のE、N、Aに7鍵のL、N、H、A、10鍵E、Nがあり、
ランダム譜面も用意されています。
BGAは「Spellbound」の様な古めかしい黄色を中心に構成されており、
バーテンダーのシェイクが渋くていいですw
DL推奨。

参考
snowdrop Infinite sky 現在閉鎖中
coda Antp - antennapedia.net
イベントページ DLはここでできます。

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:2 | トラックバック:0 |

[ BRIT HOUSE ] Refraining Beats / precis fan

拍手ありがとうですw
追記:
忘れてました。
何気に記事数100回目でしたー。
皆さんbms風呂ンティア、応援ありがとうございます。
150回くらいを目指していきますのでこれからもよろしくお願いします。

今日は、precis fan氏の「Refraining Beats」を紹介したいと思います。

イメージ3クイックスタート25


この曲は、ノリの良い機械的な音が特徴的なブリットハウスBMSです。
ブリットハウスってなんだろ…と思って調べてみるとどうも
プログレッシブハウスの発生で96年以降のUK HOUSEの事を指してるみたいです。
詳しくはわかりませんでしたorz
1:40秒ほどの楽曲ですが、多彩なドラムが使ってあり、テクノ的なリズムになっています。
声ネタの使い方、パンの振ってあるwavs~.wav、スクラッチなどの
使い方が上手くカッコイイ仕上がりになっています。
譜面は5鍵のL、N、Aの3つに7鍵のL、N、Aの3つがあり、
初心者から上級者まで楽しめる難易度になっています。
BGAは、モノクロの画像が使ってありスクラッチに合わせて
文字のフィルターが動いたりと細かく作ってあります。
DL推奨。

参考
precis fan Restricted Flux

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |

[ TechnoPop ] C lonely tonight / CUBE lab.

今日は親戚が家に来てました。
いや、どうでもいいですけどw

拍手ありがとうございます。
ちなみに抱負2.の作家様へのインタビューはメッセ形式を取ろうと思っています。
作家様は勿論、プレイヤーの皆さんもインタビュー内容を一緒に考える、
立会いなど私一人では力不足なので協力してくれる方を募集しています。
拍手、メールあたりで参加表明してくれると嬉しいです。

今日は、CUBE lab.氏の「C lonely tonight」を紹介したいと思います。

無題
一枚絵のみです。

この曲は、CUBE lab.氏の新作で
静かな雰囲気に明るいシンセが目立つTechnoPopBMSです。
基本的にシンセ一本で進んで行き楽器が変わる事はないです。
打鍵感がハッキリしており、静かな雰囲気から#064~の
終わりまでの曲作りが上手いなと思いました。
譜面は7鍵の1つのみで、初~中級者なら
打鍵感を楽しみながらクリアできると思います。
個人的には前作の「ice」の方が好みかなと思いつつDL推奨。

参考
CUBE lab. CUBE lab. Official Site

BMS活性化運動


BMS:曲紹介 | コメント:0 | トラックバック:0 |
| HOME | NEXT