ネットショップチャットレディSEO対策SEO誕生日プレゼントパワーストーン自動車
bms風呂ンティア [ psychedelic euro techno ] C90K-mirage ~sorceress~ / Cres
fc2ブログ

bms風呂ンティア

風呂でかがやく星々を観測しては今日もゆったりこっそり書き紡いで夢が広がるbms紹介の記録                       ここはbms紹介・作家インタビュー・ジャンル勉強ブログらしいです。

[ psychedelic euro techno ] C90K-mirage ~sorceress~ / Cres

追記
最後まで遅刻とは…orz

びにゅう様の所が動いていないので最近の分を紹介しておきます。
b.i.n.
[ hard trance ] FROZEN TUNA / lactate
序盤はリズム、シンセパッドとシンセベースの反復性のある音、
中盤からは浮遊感ある音響シンセリードがメインに展開するハードトランス。
序盤のハードさと中盤の綺麗系っぽさのギャップが面白いです。
しかし、このピアノは面白い音を出しますねw
5鍵☆7 - 2:25 - BPM160 - NOBGA - 3.9MB

[ TECHNO ] TRSTR-KaXe / Matter8
シンセベースにシンセメロ、機械的な印象のボイス?(シンセ)を使い上手く展開して行くコンパクトテクノ。
全てチープな単音で構成されており、BMS初期のテクノみたいなBMSらしい感じがしました。
主張強めのシンセに破壊力あるスネアの組み合わせはいいっすなー。
5鍵☆5、10鍵☆8 - 1:41 - BPM135 - sound only BGA - 223KB

[ Techno ] PME / NOVA+R
色んな電子音、SEなど面白い音選びの脱力系テクノ。
ポコポコのパーカッションやスクラッチ、何とも言えない電子音や声ネタが特徴的です。
後半の4鍵から3,5鍵、2,6鍵、1,7鍵と展開して行くcow~.wavの音なんかは、ゲーム的も楽曲的にも面白いです。
タイトル説明までされると、何気に気になるんですよ。電子音を精密機械の音に例えてるのかな?
だとしたら、変な物体を生産してそうな気がw
7鍵☆5 - 2:06 - BPM123 - 1枚絵BGA - 1.3MB

[ DRUM'N'BASS ] Spectrum / mommy
何か非常にリリースペースが速いような気がするmommy氏のドラムンベース。
氏も言っているようにピアノ、シンセのメロディの泥臭くない綺麗さがアートコアっぽい感じな気がします。
電子系、弦楽器系、鍵盤系の楽器が使用されており、ピアノの綺麗なメロディーの中の和音部分の力強さが素晴らしいと思います。
7鍵☆5,9,11、14鍵☆9,12 - 2:04 - BPM174 - NOBGA - 7.7MB

[ Rave ] 星色マジック / ムツミ(Tempest)
東方から「恋色マジック」のアレンジ、多分、正統派アレンジの上にヒット音をメロディの上になぞった感じのレイヴ。
原曲は知りませんが、多分、再現率は高く原曲の綺麗な楽曲に中盤ブレイク終わりなどのブレイクビーツが光ってます。
序盤は少しヒット音が馴染んでない感じがしましたが、後半は問題なく盛り上がります!
5鍵☆4,6、7鍵☆4,5、9鍵☆15 - 1:48 - BPM166 - NOBGA - 7.4MB

[ Drum'n'Bass ] Let's stalking! / Gasas P. Nomkins
主張強めの低音シンセリードの反復性あるメロディが不気味なドラムンベース。
アクセントになるSEを多用して展開して行き、JUNGLE系統だとは思いますがちょっとドラムンベースっぽくない感じがしました。
入りで多分、皆さんやられると思いますよ。へっへっへっへっ。
7鍵☆9,11 - 1:58 - BPM182 - NOBGA - 27.3MB


通常公開
[ TREAM TECHNO ] PicoPico / chan + Lul
chan氏の作った楽曲をEst氏がアレンジBMS化したお洒落トランス。
ミクさんのラーと言う掠れ声(違う)やメロディアスなシンセ、ピアノ、お洒落なギターと夢いっぱいに展開して行きます。
アコギが入ったとき、おーと思いますよ。と言うか、泣きのキラキラなメロディにアコギは卑怯だと思うのです。
しかし、Est氏は高頻度で安定した楽曲を毎回リリースしますよね。
7鍵☆6,8,10 - 1:56 - BPM150 - 1枚絵BGA - 3.1M
Estish Carmine

最近、リリース多すぎですよね。
まーそう言う分けで、bms風呂ンティア閉鎖です。
ここにある文章は全部権利とか破棄するのでご自由にお使いください。
使えんのか?って話なんですがね^^;
一応ジャンル紹介とか有名BMSを例に出してるので分かりやすいかなーって…
他にもBMS紹介する機会があれば勝手に引用とかもしていただいて結構なので。
5ヶ月間を言う何か長いのか短いのか分からない期間でしたが、
私は高校生から社会人になり、悩んだり何か色々嬉しかったりと素敵な体験をさせていただきました。
もう直ぐ12時を過ぎてしまいますので原稿用紙3枚分くらいは余裕で語れるのですが深くは語りません。
取り敢えず、面白い案を出してくれれば直ぐにでも活動しますので、altoona.sky@gmail.comまでw
まだまだ、BMS界からまだ離れるつもりはありませんので、またどこかでお会いしましょう。
では、ラストのBMS紹介に行きます。

今日は、Cres氏の「C90K-mirage ~sorceress~」を紹介したいと思います。

イメージ16クイックスタート37


この曲は、ユーロっぽいノリの高音シンセが印象的なピアノトランスです。
BPMは148四つ打ちのリズム、1:50秒の楽曲、しっかりとした四つ打ち2,3スネア、歪んだパットに乗っかる
ノリのいい高音シンセやブレイク時からの綺麗なピアノのメロディが美しく、泣きと勢いが上手く合わさってます。
全体的にゴチャゴチャしている印象なのですが、ブレイク時のバックに流れる主張弱めのキラキラしたシンセに
主張強めのピアノが流れるパートはすっきりしており、ギャップがまた堪らないと思います。
泣けって言っているようなものです。
譜面は5鍵の☆4,6,0があり、中~初級者なら簡単にクリアできる難易度だと思います。
0は8~9くらいだと思います。多分。私はラストで殺されました。
ユーラーかトランサーなら是非。

参考
Cres Lunar Machines
ダウンロード1 全てDLして同じフォルダへIAを使っています。

スポンサーサイト




BMS:曲紹介 | コメント:3 | トラックバック:0 |
| HOME | [ liquid funk ] Phunky habitude / Shiga Niigata elektricity>>

この記事のコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
2012-07-21 Sat 18:44 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2012-11-08 Thu 01:44 | | #[ 編集]
このコメントは管理者の承認待ちです
2013-01-20 Sun 04:24 | | #[ 編集]

コメントの投稿















コメント非公開の場合はチェック

この記事のトラックバック

| HOME |